
ご両親と娘さんが一緒に住むための2世帯住宅に賃貸アパートを加えた3世帯の長屋として建て替えることになった。東隣地に女子大があり、昼間は学生の元気な声が聞こえ大学敷地内の樹木が借景として楽しめる土地である。敷地面積99㎡、延床面積126㎡の家を、できるだけ建設費を抑えて建てる、ということがテーマである。建て主のお嬢様は、二人の子育てをしながらお仕事をされている。お父様は日曜には世田谷プレイパークでベーゴマの先生で、近所の子どもたちが遊びに来てくれるとよい、とおっしゃる、おおらかで明るい人柄のご家族の住まいである。
1階にはご両親の住まいと賃貸住宅。2階から3階にはお嬢様の住まいを設計した。家族全員のための個室を用意し、2階に日当たりの良いリビングダイニングを配置した。玄関と浴室など、部分的には共有も可能なように、融通の利く動線計画で、個室は最小限の大きさになっている。 女性が一人で子育てしていくうえで、ご両親と暮らせる家はとても安心できると思う。ご両親にとっても、共暮らしを実現する住まいは、力づけられるだろう。家族や隣人が助け合って暮らせる住まいを、なんとか実現してさしあげようと、できるだけシンプルな外形で作ることにした。将来、太陽光パネルを載せることも考え、南傾斜の片流れとルーフバルコニーで階高を抑えた住まいをつくった。
DATA
- 建設地:
- 東京都世田谷区太子堂
- 構造設計:
- 梅沢建築構造研究所
- 構造:
- 木造
- 用途:
- 2世帯住宅+賃貸
- 施工:
- 本間建設
- 竣工:
- 2024年3月竣工予定
- 敷地面積:
- 99㎡
- 延床面積:
- 126㎡
画像をクリックで拡大できます